◆日時:令和7年6月11日 15:00~17:30
◆会場:西大分かんたん港園 ビッツホール
・ 会長、来賓挨拶
・ 議案審議
第一号議案 令和6年度事業報告
第二号議案 令和6年度収支決算報告並びに監査報告
第三号議案 令和7年度事業計画
第四号議案 令和7年度予算
第五号議案 役員改選
・講演
別府湾岸における「空飛ぶクルマ」の可能性について
①「大分県における次世代空モビリティ産業の可能性」
講師:大分県商工観光労働部先端技術挑戦課
課長補佐 上田 修作氏
②「空の移動革命への挑戦 ~ 日常的に空を活用する未来を目指して ~」
講師:株式会社SkyDrive エアモビリティ事業開発部
国内事業開発チーム 森江 啓梧氏
③「JR九州における空飛ぶクルマ事業の取り組み」
講師:九州旅客鉄道株式会社 総合企画本部 経営企画 次世代エアモビリティ推進PJ
担当課長 神子 徹氏
・質疑応答
恵まれた別府湾岸の自然を活かし、個性豊かなウォーターフロント開発を成功させるため、
地元企業企業を中心平成2年4月に発足、結成当初から「小さく生んで大きく育てる」を
スローガンに様々なイベントや社会実験等のソフト面の取組みを行い、
別府湾岸の魅力創造に努めております。
大分ウォーターフロント研究会は、
恵まれた別府湾岸の自然を活かし、
個性豊かなウォーターフロント開発を
成功させるために、
地元企業を中心に
平成2年に設立されました。
国内外のウォーターフロントを視察、
研究し、地元地域や自治体と一体となり活動し、
別府湾岸のみなとまちづくりを考え、
提言している団体です。
事業報告、決算、次期事業計画など審議いたします。
ウォーターフロント開発に関する講演会や会員の親睦を行っています。
開催時期:4月下旬~5月中旬
ガーデニングコンテスト・教室等を行っています。
開催時期:9月中旬~
高校生によるレストランや別府湾クルージングなどで賑わっています。
当会と国、県、市町の交流会議。
平成4年から毎年1回開催(11月~2月)
大分市、別府市、日出町、杵築市、国東市の4市1町と毎回、別府湾岸の発展をテーマに講演会、パネルディスカッションを行なっています。
別府湾岸のウォーターフロントの開発を目指し、国内外のウォーターフロント先進地を視察します。
最新の活動情報は
Facebookで
公開しています
最新の活動情報は
Facebookで
公開しています
事業名
|
日時
|
事業内容
|
場所
|
---|---|---|---|
イベント(共催)
|
令和7年4月19日~5月6日
|
海辺のガーデニングフェスタ開催
|
かんたん港園
|
理事会
|
年6回程度
|
令和7年4月~令和8年3月迄、6回開催予定。
研究会の運営などについて |
大分合同新聞社等
|
総 会
|
令和7年6月11日
|
前年度決算承認、事業企画、予算などの審議を行う。
また講演会も同時開催予定する |
ビッツホール
|
イベント(共催)
|
令和7年9月中旬
|
みなとのフードフェスタ
|
かんたん港園
|
忘年会
|
令和7年12月中旬
|
理事・会員様との交流や親睦
|
未定
|
視察研修
|
令和7年度
|
先進地の視察
|
未定
|
会議
|
令和7年秋頃
|
別府湾岸官民交流会議
|
未定
|
その他
|
令和7年度
|
今後のWF研究会のあり方について時間をかけて議論をしていく
理事以外の会員にも参加してもらい活動の幅と会員の活性化をはかる |
未定
|
法人名
|
特定非営利活動法人 大分ウォーターフロント研究会
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設立日
|
平成2(1990)年4月
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地
|
〒 870-0021 大分県大分市府内町3-9-15 大分合同新聞社3F
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
事務局
|
〒 870-0023 大分県大分市長浜町1-7-22 (株)マイダスコミュニケーション内
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
電話/FAX
|
電話:097-536-2677 / FAX:097-536-2678
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
役 員
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
沿 革
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
表彰暦
|
|
ご意見、ご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ内容の確認後、
担当者よりご連絡させていただきます。